【資格】 | 柔道整復師(国家資格) 柔道整復師専科教員 鍼灸師(国家資格) 医薬品登録販売者 剣道初段 柔道四段 空手二段 |
---|---|
【略歴】 | さいたま市立浦和高等学校卒 帝京医学技術専門学校卒(現 帝京短期大学) 東京医療専門学校卒 日本福祉大学卒 |
【講師歴】 | 京都医健専門学校 東海リハビリテーション専門学校 大宮医療専門学院 朋友柔道整復専門学校 東京療術学院 新宿鍼灸柔整歯科衛生専門学校 中央医療健康大学校 日本総合医療専門学校 |
サッカーの街、埼玉県浦和市で男三兄弟の三男として誕生。しかしながら、腕を鍛えたいと思い剣道を始める。小、中学生では剣道に没頭していたがテレビで第4回極真世界大会のアンディフグ対松井章圭を観て、猛烈な衝撃を受け強さへの憧れを抱き、高校では空手部へ入部。
その後、進学校であるにも関わらず空手漬けの日々を送り剛柔流の全国大会で優勝を果たす。
高校卒業後は柔道整復師の学校に通いながら顔面直接打撃のある新空手の優勝、正道会館グローブの部の準優勝などを果たす。プロボクサーへの道を考えボクシングジムへ通っている際、交通事故に遭う。目を負傷しプロ格闘家を諦める事となる。
東南アジアをバックパッカーしたり、九州までバイクで行ってみて自分探しをした結果、治療家の道を究めようと決心する。
かねてより資格取得していた柔道整復師、鍼灸師の国家資格を活かし整骨院、整形外科内科で研鑽を積む。長兄が整骨院院長、次兄が整形外科医であった為、研修先には事欠かずに済み、十分な研鑽が積めた。
同時に様々な手技療法を学び、地域一番の治療院になり痛みで困った人の為に多くの優秀なスタッフに支えられ笹塚整骨院を開設するに至る。
現在、治療院での施術以外にスタッフ育成、厚生労働大臣指定学校での講義を行い後進の育成にも努める。他に笹塚チームRMCスポーツ格闘ジムの師範代を務める。
ドイツ徒手医学(現在ドイツ筋骨格医学会日本アカデミー)
スパマニ勉強会修了(カイロプラクティック)
王医塾修了(中医学)
OCS参加(美容鍼灸、トリガーポイント、ASTR、現代鍼灸パルス療法、スポーツトレーナー)
鍼灸・柔道整復師の学校で講師としても活動しております。