03-5790-2732
instagram line
お問い合わせ メニュー
BLOG

ブログ

新着一覧

2023.10.17 身体の不調

季節の変わり目の過ごし方

最近は秋も深まり肌寒くなってきましたね。季節の変わり目となり、朝晩の寒暖差は10℃を超えることもありますので、身体の不調を訴えやすくなります。 そこで大事になってくるのが自律神経です。自律神...

2023.10.12 身体の不調

東洋医学 体の働きと時間 part3

みなさんこんにちは!笹塚鍼灸整骨院です! 今回も東洋医学の体の働きと時間の関係についてお話しします。まだpart1、part2を見てない方は合わせて見てみてください! 今回は11時...

2023.10.05 身体の不調

東洋医学 体の働きと時間 part2

こんにちは!笹塚鍼灸整骨院です! 前回に引き続き今回も子午流中についてお話しします! 今回は5時〜11時について ◆5時~7時 卯(う)の刻 『大腸の時間』水分の吸収や排...

2023.09.26 足の症状

足首の痛み【後脛骨筋腱炎】とは

足首の痛みで来院される方で多い症状に捻挫があげられますが、その他にも様々な症状が考えられます。今回は【後脛骨筋腱炎】をご紹介します、 後脛骨筋とは、脛の骨と骨の間から内果(内くるぶし)の後方を通り、足...

2023.09.04 身体の不調

東洋医学 体の働きと時間 part1

こんにちは!笹塚鍼灸整骨院です!  皆さん突然ですが、体の中の臓器にはそれぞれ活発に働く時間があることを知っていますか?東洋医学の考えで『子午流注(しごるちゅう)』という体の働きと、時間の関...

2023.07.12 外傷・怪我

ケガをしたときどうしてますか?

こんにちは!笹塚鍼灸整骨院です! 皆さんはケガをした時どうされてますか?冷やしたり湿布を貼ったりが多いのではないかと思います。その後固定をして終了というパターンが鉄板ではないでしょうか?今日...

2023.06.27 姿勢

不良姿勢

こんにちは!笹塚鍼灸整骨院です!実は背骨って彎曲しているって知っていましたか?前後左右のバランスをとるために、S字のカーブが作られています!このS字のカーブのことを生理彎曲と言います!二足歩行をする人...

2023.06.25 トレーニング

夏前に仕上げたい腹筋トレーニング法

おはようございます!笹塚鍼灸接骨院です!今年の梅雨は短くすぐそこに夏が迫っています!梅雨の時期溜めたお腹の贅肉を夏までに消化し、かっこいい身体を取り戻しませんか? 腹筋とは一般的にあるトレー...

2023.04.25 身体の不調

寒暖差疲労

こんにちは!笹塚鍼灸接骨院です。この頃、寒暖差が激しく体調を崩してしまう事も多いと思います。それは寒暖差疲労と呼ばれています。気温差などが激しく、体温調節のために自律神経が過剰に働く事を「自律神経の乱...

2023.04.21

頭痛

みなさんこんにちは、笹塚鍼灸整骨院です。仕事始めで、ストレスやイライラが溜まりやすくなり体の不調を訴える方が増えてきています。四月は新生活がスタートし、新入社員の方や上司のかたも慣れない環境で頑張り不...

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

Clinic Contents
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介
  3. 料金表
  4. 医院紹介・アクセス
  1. お問い合わせ
  2. ブログ
  3. コラム
  4. プライバシーポリシー
Treatment Contents
  1. 保険診療
  2. 鍼・灸
  3. 整体・カイロプラクティック
  4. マッサージ・ストレッチ・オイルケア
  5. 交通事故治療
  1. 電気治療
  2. 産後骨盤矯正
  3. JOYトレ
  4. 外反母趾