笹塚の整骨院なら「笹塚鍼灸整骨院」

03-5790-2732
instagram line
お問い合わせ メニュー
MANIPULATIVE

整体・カイロプラクティック

整体・カイロプラクティック

整体・カイロプラクティック

整体とは

「整体」とは文字どおり「体を整える」ということで、体のバランスや機能を改善して自然治癒力を高めることを指します。元来、私たち人間には自然治癒力が備わっていますが、不規則な生活習慣や精神的ストレスを抱える現代人は、自然治癒力が低下しがちです。自然治癒力が正常に機能しないと、体がきちんと回復する暇なく次々と疲労が蓄積されてしまいます。

それが骨や筋肉のバランスの崩れへとつながり、肩こりや腰痛などの障害となって現れるのです。とくに背骨がずれていると神経が圧迫され、筋肉の過緊張や麻痺が起こってしまいます。体のバランスを取り戻して障害を根本から取り去り、自然治癒力を上げるために行うのが整体なのです。
整体というと、「骨をバキバキ鳴らされそうで怖い」「乱暴な治療をされそうで嫌だ」というイメージがあるかもしれませんが、患者様が不安や恐怖心をお持ちだと効果的な治療ができないため、当院ではそのような方法での治療は行っていません。痛みを感じさせることなく「気持ちいい」と思っていただけるように、手を使って丁寧に骨や筋肉のバランスを整え、本来あるべき位置へと骨を戻していきます。

カイロプラクティックとは

カイロプラクティックとは

「カイロプラクティック」は、ギリシャ語で「手」を意味する「カイロ」と「技」を意味する「プラクティコス」を合わせた造語で、体の自然治癒力と神経系の働きを関連づけて考える治療方法のことをいいます。
脳の働きと連動する神経系は、ほぼすべての組織と器官をコントロールしているため、カイロプラクティックでは、体の司令塔は神経系であるとしています。したがって、神経系の働きが過剰または過少になると体が異常を察知し、骨格の主要部位である背骨の位置などに異常が出てしまうのです。
反対に、背骨の位置に異常が生じると、その部位の神経系の働きにも異常が生じてしまいます。
つまり、背骨を矯正して神経系の働きを正常化するための治療を行うことが、カイロプラクティックの主な目的なのです。

整体とカイロプラクティックの共通点

手技療法

カイロプラクティックを日本語に直訳すると「手技」ですが、整体も「手技」で治療を行います。

予防医学

病気の早期発見・早期治療が可能なので、予防医学の観点から健康管理のために利用されています。

治療方法

精神的な部分を含めて体全体を診断し、統合的に体の働きを正常化することを治療目的としています。
また、自然治癒力を存分に発揮できる状態に戻す無血刺絡療法(※)です。
※体に痛覚刺激を与えて刺激点を出血させずに圧迫し、副交感反応を引き起こして症状を改善させる治療方法。

適応症

≪骨格・筋肉系≫
頭痛、頚部痛、肩こり、肩の痛み、五十肩、腕の痛み、腕・手のしびれ、腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、股関節の痛み、膝の痛み、その他の神経痛、関節痛、筋肉痛など

≪内臓系≫
内臓の機能低下、便秘・下痢、精力減退、生理不順・生理痛、冷え性、更年期障害、不眠、免疫力の低下、自律神経失調症など

整体とカイロプラクティックの違い

整体

手技によって血液の循環、関節の状態を改善させる手技療法です。

  • 骨格を調整する
  • 胃腸の機能を改善する
  • 独特のマッサージ方法で筋肉をやわらげ、血液の循環を促進する
  • 頭部への治療で不眠症などを除く

このように、骨格、内臓、血液循環、神経機能など全体的な視点から治療します。

カイロプラクティック

背骨に異常が生じるとその部位の神経系の働きにも異常が生じるため、背骨を矯正して神経系の働きを正常化するための治療方法です。
背骨のずれがすべての病気の根本的な原因である、という視点から治療します。

ボディコンシェルジュ

ボディコンシェルジュとは

ボディコンシェルジュとは

体のさまざまな痛み、こり、不快感、疲労などは、姿勢と関係あることをご存じですか?
正しい姿勢がとれるようになると、これらの症状の改善に効果があるというデータに基づき、当院では姿勢分析コンピューター「ボディコンシェルジュ」を使って体の歪みを分析し、データ化することをおすすめしています。ちなみに、体の歪みは足の歪みと関係し、足裏のアーチが崩れると、膝、股関節、腰、背中、肩、首と連動して上まで歪みが発生します。さらに顎関節にまで歪みが到達する場合もあり、そうなると歯の噛み合わせまで変わってしまいます。これらのことから、正しい姿勢をとることがいかに大切かおわかりになるかと思います。
当院では、正しい姿勢を取り戻して歪みを改善していく治療について、患者様のお悩みやご希望をしっかりとお聞きし、一人ひとりに合った適切な治療をさせていただきます。
また、ボディコンシェルジュを使用することで、どれだけ姿勢が改善されたか比較することができます。

姿勢分析までの流れ

1Step1

服の上から、基準となるポイントにシールを貼ります。

2Step2

前・後・左・右の4方向から撮影します。

3STEP3

分析結果が出るまで、少しお待ちいただきます。

4Step4

分析結果をプリント出力します。筋肉の部分が色分けされているので、姿勢の歪みによって緊張している筋肉が一目でわかります。

5Step5

理想的な骨格、現状の骨格、未来予測の骨格を比較します。

6Step6

現状の体の歪みに最適なエクササイズをお教えします。

動画でご紹介

ボディコンシェルジュの機能を動画でご紹介します。
動画は9つに分かれていますので、順番にご覧ください。

①「ごあいさつ」

②「商品の特徴」

③「撮影Section」

④「プランニングSection」

⑤「ひずみイメージ」

⑥「C.Gイメージ」

⑦「エクササイズSection」

⑧「その他の機能」

⑨「おわりに」

Clinic Contents
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介
  3. 料金表
  1. 医院紹介・アクセス
  2. お問い合わせ
  3. ブログ
Treatment Contents
  1. 保険診療
  2. 鍼・灸
  3. 整体・カイロプラクティック
  4. マッサージ・ストレッチ・オイルケア
  5. 交通事故治療
  1. 電気治療
  2. 産後骨盤矯正
  3. JOYトレ
  4. 外反母趾