こんにちは!笹塚整骨院です。本日は経験したことがある方もいらっしゃるぎっくり腰についてお話ししたいと思います。ぎっくり腰は急性腰痛と正式に呼ばれています。原因はさまざまですが、、、重いものを持ち上げた時など腰に負荷がかかる動きで起こることが多いです。本日はぎっくり腰の予防法と、なってしまった時の対処法をお伝えします。【予防法】1.姿勢の改善反り腰は腰に負担をかけてしまう姿勢です。そうならないために下腹部に力を入れ背筋を伸ばし、骨盤をしっかり立たせることを意識していきましょう!物を持ち上げる際には、腰を曲げて膝を使って屈伸し、背中をまっすぐに上げることが重要です。腰を曲げて物を持ち上げると腰に大きな負担がかかるので注意しましょう。2.筋力トレーニングインナーマッスルを鍛えることが大切です。インナーマッスル(体幹)が弱いと、骨盤が前傾し腰に負担がかかってしまいます。ですのでお家でプランクなどの体幹を鍛えるトレーニングを入れていきましょう!3.柔軟性の向上ストレッチを定期的に行うとよいです。特に、ハムストリングス(肉裏の筋肉)やお尻の筋肉、前太もものストレッチすると良いです。【対処法】1,安静にする痛みを無理して行動すると悪化の原因です。傷めた直後は安静にしましょう。2.接骨院で診てもらうぎっくり腰になった際、痛みを放置して自然に治るのを待つ方もいらっしゃいます。ですが、その対処は筋肉をケアしているわけではないのでぎっくり腰を再発してしまう可能性があるのです。そうならないためにも接骨院は早めにご来院ください!当院でもぎっくり腰の施術も行っております。ぎっくり腰で悩まれている方!当院にご気軽にご相談下さい♪
BLOG
ブログ