2022.10.13
頭痛
皆さんこんにちは!
笹塚鍼灸整骨院です!
前回、偏頭痛についてのブログが上がっていましたが今回も少しだけ深くお話します。
偏頭痛はストレスや睡眠不足など、不摂生などで引き起こされる頭痛です。
脳のCT、MRIの撮影で異常を認めない、片頭痛によくある症状が当てはまって偏頭痛と診断されます。
偏頭痛は血管が拡張されて脳を圧迫し痛みを引き起こします。
そこに物凄い勢いで心臓から送りだされる血液が流れることで、ズキズキとした痛みが発生します。
嫌な痛みですよね。
しかし、片頭痛は一般の鎮痛剤では改善されない事が多いです。
鎮痛剤は痛みや炎症を抑えるものであるからです。
偏頭痛は血管の拡張を抑えないことには痛みは引きません。
頭痛専門外来で処方された薬を飲むことが、効果的です。
ブログを書いてる僕自身も偏頭痛で悩んでいまいたが、うまく付き合っていくこと凄く大事になります。
薬の見直しのかなり重要ですが、生活習慣の見直しも重要です。
無意識にストレスがかかっていたり、うまく睡眠が取れていなかったりという事がほとんどです。
当院では、東洋医学、西洋医学の両面からアプローチする治療が得意です。
鍼治療、電気治療を用いて自律神経の調整も可能です。
医師からの適切な治療と自律神経にアプローチする治療。
辛い偏頭痛とお別れ出来るチャンスだと思いますので、是非一度ご相談ください!