こんにちは!笹塚鍼灸整骨院のTKGです。三寒四温という言葉がありますが、温かい日や寒い日が続き、体調を崩したりしていないでしょうか。不調に気づいたら早めにケアをしていくことがオススメです!来院される方の中で、スマホを同じ姿勢で見ていただけなのに痛みが出た、と訴えて来院される方がいらっしゃいます。私も思い当たるのですが、スマホを見る姿勢は頭が背骨よりも前にいき、背中が丸くなっているような姿勢がイメージできるかと思います。デスクワークの方も近い姿勢になりやすいです。人の身体を横から見た時に、解剖学的に良い姿勢とは、耳垂(耳たぶの垂れたところ)、肩峰(上腕骨の外側の出っ張ったところ)、大転子(大腿骨の外側の出っ張ったところ)、膝の関節の前部(膝蓋骨の後ろ)、外果の前方(外くるぶしの数センチ前)に重心線が通る姿勢が良い姿勢だと言われております。人の頭自体が重く、約5kg前後の重量だと言われており、解剖学的に良い姿勢でも、背骨や周りの筋肉により重みを支えています。スマホを見ていて姿勢が崩れていくと、頭が前方に15度傾くと、約12kgの負荷が首にかかると言われています。これがもっとひどくなると・・・30度傾くと約18kgの負荷がかかり、45度傾くと約22kg、60度傾くと約27kgの負荷がかかります。27kgというと、なかなかイメージしづらいですが、8歳児の平均的な体重が27kg程なので、常に肩車をして支えているような状況だと思うと、ゾッとしてしまいます。ご自身でできるケアとしては、同じ姿勢にならないように意識したり、高く伸びをしたり胸を張るようなストレッチをしたり、顎が上がりやすいので顎を引くような動作をしたりすることが手軽にやりやすいのでおススメです。当院でも猫背姿勢や同じ姿勢で痛みの出る方に、猫背矯正やマッサージ、ストレッチなどの治療を行っておりますので、お困りの方はお気軽にご相談下さい。良い姿勢で痛みの出にくい身体作りを目指していきましょう!
BLOG
ブログ