笹塚の整骨院なら「笹塚鍼灸整骨院」

03-5790-2732
instagram line
お問い合わせ メニュー
COLUMN

笹塚鍼灸整骨院コラム

花粉症は鍼で治す?花粉症や鼻炎の鍼治療とは

2025.06.03 鍼治療
花粉症は鍼で治す?花粉症や鼻炎の鍼治療とは

「鍼治療が花粉症に効くって本当?」
市販薬や点鼻薬ではスッキリせず、毎年つらい花粉症に悩まされている方にとって、薬に頼らない選択肢として“鍼治療”が気になっている方も多いのではないでしょうか。
本コラムでは、鍼治療が花粉症などのアレルギー性鼻炎に対してどのように作用するのかを解説し、期待できるメリットや花粉症に効果的とされるツボもご紹介します。
「薬だけに頼らず花粉症を改善したい」 「根本的に体質を変えたい」 という方は、ぜひ最後までご覧ください。

花粉症|アレルギー性鼻炎の一種

花粉症は、アレルギー性鼻炎の一種です。
アレルギー性鼻炎は、特定のアレルゲン(抗原)の体内への侵入に対し、免疫システムが過剰に反応することで、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの炎症反応を引き起こす疾患です。花粉症の場合、スギやヒノキの花粉がアレルゲンとなり症状が現れます。
症状によって睡眠障害や倦怠感、集中力の低下といった二次的な影響も大きく、日常生活の質(QOL)も低下させます。

鍼治療の特徴と花粉症への適応

鍼治療は、経穴(けいけつ)と呼ばれる体のツボを刺激し、自律神経や免疫バランスを整え、さまざまな症状の緩和や体質改善を目指す方法です。
花粉症の症状にも、以下のような効果が見込めるツボがあります。

・迎香(げいこう):小鼻の脇に位置するツボ。鼻づまりの改善に用いられる
・印堂(いんどう):眉間の中央に位置するツボ。鼻水や鼻づまりなど花粉症の症状のほか、頭痛や目の疲れ、不眠、ストレスの緩和にも効果があるとされる
・上星(じょうせい):額の生え際中央に位置するツボ。頭痛や目のかゆみ、鼻づまりに有効とされる
・合谷(ごうこく):手の親指と人差し指の間にあるツボ。首から上の症状全般(鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・頭痛など)に効果が期待できる“万能ツボ”として知られる

細い金属製の鍼を適切な深さまで刺入(しにゅう)し、鍼灸師による手技によって刺激を与え、症状の改善を促します。

鍼治療の効果とメリット

鍼治療によって花粉症の症状が緩和できれば、薬が減量できる場合もあります。加えて、体質改善や免疫力向上が期待できる、また長期的な症状軽減にもつながります。
また、薬を使用しない施術のため、妊娠中、および授乳中の方や小さなお子さまも受けやすい点が大きなメリットといえるでしょう。
花粉症の症状で鍼治療を受ける場合、症状が出る前(花粉飛散の1か月前)からの施術が推奨されるため、季節の変化に応じて施術を予約するなどの対応が必要です。シーズン中は週1〜2回の頻度で施術を受け、症状の緩和と効果の持続を目指します。

 

Q1:鍼治療に副作用はありますか?
A1:鍼治療は身体への負担が少なく、副作用もほとんどありません。まれに内出血や倦怠感が出る場合がありますが、薬のような強い副作用はほぼありません。そのため、薬の副作用が気になる方や妊娠中・授乳中の方でも治療が受けられます。

Q2:鍼治療は痛みがありますか?
A2:鍼治療で使う鍼は非常に細いため、一般的にほとんど痛みは感じません。鼻の奥にツンとした感覚があるケースは見られますが、強い痛みはないためご安心ください。

記事監修|笹塚鍼灸整骨院 院長 吉江 史年

記事監修|笹塚鍼灸整骨院 院長 吉江 史年

資格

  • 柔道整復師
  • 鍼灸師


得意な治療

  • 鍼灸治療
  • 猫背矯正
  • ロングマッサージ
Clinic Contents
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介
  3. 料金表
  4. 医院紹介・アクセス
  1. お問い合わせ
  2. ブログ
  3. コラム
  4. プライバシーポリシー
Treatment Contents
  1. 保険診療
  2. 鍼・灸
  3. 整体・カイロプラクティック
  4. マッサージ・ストレッチ・オイルケア
  5. 交通事故治療
  1. 電気治療
  2. 産後骨盤矯正
  3. JOYトレ
  4. 外反母趾