笹塚の整骨院なら「笹塚鍼灸整骨院」

03-5790-2732
instagram line
お問い合わせ メニュー
COLUMN

笹塚鍼灸整骨院コラム

鍼治療はどうして体の不調を改善するの?仕組みを解説

2025.04.03 鍼治療
鍼治療はどうして体の不調を改善するの?仕組みを解説

鍼治療に興味があるものの「どのような仕組みで身体に影響を与えるのか」・「なぜ不調の改善が期待できるのか」と疑問を抱く方もいらっしゃるでしょう。
東洋医学に基づく鍼治療には、科学的に未解明の部分が存在します。しかし近年では、鍼治療における効果のメカニズムが明らかになりつつあります。
本コラムでは、鍼治療がどのように身体に作用し、不調を改善するのか解説します。
ぜひ鍼治療の効果を理解し、身体の不調を改善させるためのご参考にしてください。

鍼治療はどのような仕組みで効果が出るのか

鍼は東洋医学の「身体のバランスを自然治癒力で整えると病気が治る」という考えに基づく治療です。鍼の刺激で自然治癒力を引き出し、免疫力の向上や自律神経を整えることで、全身の不調を改善します。
具体的には、鍼によって身体に目に見えないほどの小さな傷を付けると、体内では白血球が活性化され、免疫力が向上する効果を引き出します。また、自律神経が反応し、血管を拡張させ血行を促進させる効果もあります。
そして、身体には「ツボ」と呼ばれる経穴が存在しており、鍼によって刺激することで、さまざまな症状の改善も見込めます。
ツボの効果については未解明の部分も残されていますが、今後は少しずつ科学的な根拠も明らかになっていくでしょう。

鍼治療の効果を解説

鍼治療は「慢性的な痛みに効果がある」というイメージを持つ方が多くいらっしゃいます。
慢性的な痛みの緩和以外にも、自律神経を整える効果により、身体に起こるさまざまな不調の改善が期待できます。
自律神経は内臓や血管など、生命を維持するために必要な身体の働きを調整する器官です。自律神経のバランスが崩れると、身体にさまざまな不調があらわれます。
鍼治療で自律神経を整えると、循環器・消化器・呼吸器などの内科系をはじめ、さまざまな疾患に効果があります。
治療の効果については、WHO(世界保健機関)でも認められており、鍼治療は国際的にも効果のある治療として広がってきています。

鍼治療がもたらす効果は、以下のコラムで詳しく紹介しています。ぜひご参考にしてください。
鍼の効果はこんなにすごい!改善できる症状について

 

Q1:鍼治療を受けてみたいのですが、痛みはありますか?
A1:鍼治療では、髪の毛程度の太さの、とても細い鍼を使用します。また、「鍼管」と呼ばれる管を使用し、ほぼ無痛で鍼を刺入しますので、安心して治療を受けていただけます。

Q2:鍼治療のあと、どれくらいで効果が出ますか?
A2:鍼治療の効果は即効性のあるものではなく、また、効果を感じられるまでには個人差があります。鍼治療は継続して受けることで効果が出てきますので、すぐに「効果がない」と判断せず、継続した治療をおすすめします。

記事監修|笹塚鍼灸整骨院 院長 吉江 史年

記事監修|笹塚鍼灸整骨院 院長 吉江 史年

資格

  • 柔道整復師
  • 鍼灸師


得意な治療

  • 鍼灸治療
  • 猫背矯正
  • ロングマッサージ
Clinic Contents
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介
  3. 料金表
  4. 医院紹介・アクセス
  1. お問い合わせ
  2. ブログ
  3. コラム
  4. プライバシーポリシー
Treatment Contents
  1. 保険診療
  2. 鍼・灸
  3. 整体・カイロプラクティック
  4. マッサージ・ストレッチ・オイルケア
  5. 交通事故治療
  1. 電気治療
  2. 産後骨盤矯正
  3. JOYトレ
  4. 外反母趾