笹塚の整骨院なら「笹塚鍼灸整骨院」

03-5790-2732
instagram line
お問い合わせ メニュー
COLUMN

笹塚鍼灸整骨院コラム

慢性的・急性的な腰痛に鍼治療が選ばれる理由|病院との違いもわかりやすく解説

2025.07.24 鍼治療
慢性的・急性的な腰痛に鍼治療が選ばれる理由|病院との違いもわかりやすく解説

腰痛で日常生活がつらいと感じていませんか?
腰痛の改善法として、鍼治療が注目されています。血流の促進や筋肉の緊張緩和で痛みの根本改善を目指すのが鍼治療の特徴です。
本コラムでは、鍼治療が腰痛に効果的な理由や病院の治療との違いを解説し、どのような症状の方に鍼治療が適しているか紹介します。腰痛でお悩みの方、鍼治療を検討している方は、ぜひご参考にしてください。

鍼治療が腰痛に効果的な理由

鍼治療は、痛みの原因となる筋肉や自律神経に直接アプローチできるため、腰痛に効果的です。
鍼の刺激によって血流が促進されると、筋肉の緊張や炎症が緩和され、結果として痛みの原因が取り除かれるため、鎮痛効果が得られます。
また、鍼の刺激は、人体に備わっている防衛反応を引き出す働きもあります。異物としての刺激を利用して自然治癒力を高め、体質の根本改善を目指す治療法です。

鍼治療の詳しい効果については、以下のコラムをご参考にしてください。
鍼の効果はこんなにすごい!改善できる症状について

さらに、鍼治療が選ばれる理由として、薬に頼らずに痛みを改善できる点も挙げられます。自然治癒力に働きかけて痛みの根本改善を目指せるため、できるだけ薬を使いたくない方にも適している治療法です。

鍼治療と病院の治療法はどう違う?鍼治療が向いている方の特徴

鍼治療と病院の治療との違いは、痛みに対するアプローチ方法です。病院では、レントゲンやMRIなどの検査を用いて原因を診断し、薬物療法やリハビリによる対症療法で治療します。
腰痛の原因が筋肉によるものか、内臓疾患によるものかによって、適切な治療法は異なります。

鍼治療が向いているのは、次のような方です。

・生活習慣が原因の慢性的な腰痛を抱えている方
・急なぎっくり腰でお悩みの方

内臓疾患が原因の場合は鍼治療では対応できないため、医師による診断と治療が必要です。腰痛の原因がわからない方は、まずは医療機関で診断を受けてください。

当院では、提携する医療機関(笹塚RMCクリニック)と連携しながら、患者さま一人ひとりの状態に合わせた鍼治療を提供しています。腰痛でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

Q1:どのくらい通えば効果が出ますか?
A1:症状の程度によって、鍼治療の効果を感じるタイミングは変わります。ぎっくり腰のような急な腰痛は、比較的すぐに効果を実感できる傾向があります。慢性的な腰痛は、効果を感じるまでに時間がかかるため、継続的な治療が必要です。

以下のコラムで、効果の持続時間についても紹介しています。
鍼治療で効果が出るまでにはどのくらいかかるの?いつから実感する?

Q2:鍼治療を受けたあとの注意点はありますか?
A2:治療後は血行が良くなるため、飲酒や長風呂は控えてください。お酒が回りやすかったり、のぼせたりする恐れがあります。水分を多めに摂り、しっかり休んでください。

記事監修|笹塚鍼灸整骨院 院長 吉江 史年

記事監修|笹塚鍼灸整骨院 院長 吉江 史年

資格

  • 柔道整復師
  • 鍼灸師


得意な治療

  • 鍼灸治療
  • 猫背矯正
  • ロングマッサージ
Clinic Contents
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介
  3. 料金表
  4. 医院紹介・アクセス
  1. お問い合わせ
  2. ブログ
  3. コラム
  4. プライバシーポリシー
Treatment Contents
  1. 保険診療
  2. 鍼・灸
  3. 整体・カイロプラクティック
  4. マッサージ・ストレッチ・オイルケア
  5. 交通事故治療
  1. 電気治療
  2. 産後骨盤矯正
  3. JOYトレ
  4. 外反母趾