胸郭の重要性 | スタッフBLOG|交通事故から肩こり、腰痛までを行なう笹塚鍼灸整骨院

03-5790-2732
【火水以外】9:30〜20:30【火水】9:30〜24:00
【日】9:30〜19:30【祝】9:30〜16:30

スタッフBLOG

スタッフBLOG

胸郭の重要性

  1. 未指定

皆さんこんにちは。笹塚鍼灸整骨院です!!

本日は胸郭と呼ばれる部分についてお話しします。胸郭とは胸骨、胸椎、肋骨

構成されている部分で心臓や肺を保護しています。前面、後面共に筋肉がたくさん

ついていて呼吸や姿勢、動きなどに関与してきます。

 

そしてこの胸郭には「胸郭可動域」というものがあります。それは胸椎と肋骨が

どのくらい動くかを指します。肋骨などはあまり動かないイメージを持たれがちですが、

実は結構動きます。そのため動きながら内臓を保護していると思ってくれると良いです。

 

そしてこの可動域が下がると体幹の動きが悪くなるだけではなく、呼吸も浅くなります。

呼吸が浅くなると取り込まれる酸素が少なくなるため呼吸の数が増えます

そして呼吸が浅いと不安感やストレスを無意識に感じているので呼吸を深く出来ると

リラックスが出来て眠りなども良くなります。

 

このように胸郭には内臓を守ったり体幹を動かしたり呼吸をしたりなどとさまざまな働きがあります。

それぞれ硬くなったり可動が悪くなると悪循環しか生まれないのです。

 

当院では呼吸や眠りが浅い、身体の動きが悪いなどにアプローチをかけることができますので

お悩み抱えているかたは是非ご相談ください。

 

LINE追加・ご予約はこちらから

笹塚鍼灸整骨院