首肩こりに鍼は効く? 笹塚の整骨院なら「笹塚鍼灸整骨院」

03-5790-2732
instagram line
お問い合わせ メニュー
BLOG

ブログ

首肩こりに鍼は効く?

2025.05.19 肩こり

こんにちは!笹塚鍼灸整骨院です!

 

今回は首肩こりに鍼は効くのかについてお話していきます!

 

首肩こりに鍼は、、、効きます!!!

 

まず首肩こりついてご説明します。主な原因は筋肉の緊張と血行不良です。長時間の同じ姿勢、悪い姿勢、運動不足、ストレスなどが、首や肩の筋肉を緊張させ、血行を悪くしてしまいます。

 

次に鍼灸治療についてご説明します。鍼灸治療を行うと、軸索反射というものが起こります。この軸索反射が起こると、血行が促進され、鎮痛効果も起こります。メカニズムとして、

1:鍼やお灸の刺激(侵害刺激)が皮膚表面や筋肉に伝わる。

 

2:神経細胞である軸索が中枢神経系(脳や脊髄)に侵害刺激を伝える。

 

3:神経伝達物質(サブスタンスPやCGRP)が放出される。

 

4:神経伝達物質が放出されると、血行が促進される。

 

5:血行が促進されると老廃物や痛み物質(ブラジキニンやヒスタミン)が代謝される。

これが軸索反射のメカニズムです。また軸索反射が起こると、フレア反応というものが起こります。これは、刺激されたところの毛細血管の血行が促進されて、皮膚表面が赤くなる現象です。鍼灸治療では良い反応とされています。

以上のことから鍼灸治療は首肩こりに効きます!

 

鍼は注射針の10分の1のサイズなのでとても細い形状となっております。また、鍼管というものを使用するので痛みが少なく鍼を刺すことが可能です。

お灸はせんねん灸というものを主に使います。これは皮膚とお灸の間に台座があるので、やけどの恐れがありません。

現代の鍼灸治療は痛みが少なく、安全に行えます。

 

興味のある方はぜひ受けてみて下さい!

 

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

Clinic Contents
  1. ホーム
  2. スタッフ紹介
  3. 料金表
  4. 医院紹介・アクセス
  1. お問い合わせ
  2. ブログ
  3. コラム
  4. プライバシーポリシー
Treatment Contents
  1. 保険診療
  2. 鍼・灸
  3. 整体・カイロプラクティック
  4. マッサージ・ストレッチ・オイルケア
  5. 交通事故治療
  1. 電気治療
  2. 産後骨盤矯正
  3. JOYトレ
  4. 外反母趾